01「重複リード」で困っていませんか?
セミナー申込みや資料請求など、複数の施策からリードが流入する中、
同じお客様が複数のレコードとして管理され、正しい情報が把握できずに困っていませんか?
|
日々の業務で、どのリードが本当にフォローアップすべきか判断するのに手間と時間がかかっている現状は、多くのマーケターや営業担当者が抱える大きな課題です。
実際にSMPをご利用中のお客様も、重複リードの影響で、下記のような課題を抱えていました。
- どのリードが正規のリードなのか判別がつかず、営業が適切なフォローアップを行えていない
- スコアリングやメルマガのクリック率の効果測定が正確に行えていない
しかしながら、上記の課題は「自動マージ」機能で解決することが可能です。
展示会や、資料請求フォームなど様々な施策から得た、数多くのリードデータを重複なく管理できているお客様は、共通して「自動マージ」機能を活用いただいております。
「自動マージ機能」を導入することで、ある企業では、リードの情報が自動的に統合され、1つの正確なレコードとして管理できるようになりました。
これにより、営業担当者はリードに迅速に適切なアプローチができ、業務効率が大幅に向上しました。
|
02SMPユーザーの活用事例の紹介
ここでは、日々SMPを使ってマーケティングを行っているSMPユーザーの
「自動マージ機能」を使用したリード管理における活用事例をご紹介します。
自社のマーケティングにSMPを上手く活用されているお客様が
普段どのようにリードを管理しているのか、気になりますよね。
今回、2つの活用事例をご用意しましたので、皆様のご運用に合わせてご活用ください。
運用方法にご不明点がある際は、弊社営業担当にご相談くださいませ。
【事例①】セミナー申込者の過去履歴の閲覧
フォーム問い合わせ後にセミナー申込をした場合、それぞれのリードが自動でマージ・統合され、
申込者の過去の履歴をまとめて確認することができます。
各キャンペーンごとに確認する手間が省けるため、業務の効率化を生み出します。
図1:事例①イメージ |
【事例②】会員管理なしにリードと履歴情報を一元管理
会員ID/パスワードの管理なしに、[姓][名][Emailアドレス]などのリードの属性情報のみで個人を特定し、リードを一元管理することができるため、会員管理の手間を削減できます。
図2:事例②イメージ |
- 設定のポイントとして、「姓」「名」「Emailアドレス」をマージキーとして設定することを推奨します。
この設定を行うことで、「姓」「名」「Emailアドレス」が全て一致したリードを同一リードとして管理することが可能です。
そのため、同姓同名のリードがいる場合なども、適切に管理することができます。
03「自動マージ」機能の設定方法について
3.1設定はたったの3ステップ!
自動マージを利用するには、まずはじめにリードの自動マージの「有効化」が必要です。
設定に関する必要な3つの工程は以下になります。
|
「自動マージ機能」の概要および、具体的な設定手順については、こちらの記事をご確認ください。
設定手順はこちら
3.2カスタマー サポートと一緒に設定しませんか?
「コンテンツを見ても設定方法が分からない」
「不安なので、設定を確認しながら行いたい」
上記のような方は、カスタマサポートにお問い合わせください。
カスタマサポートでは、ZoomもしくはTeamsを活用し実際にお客様より画面を共有いただきながら、不明点を解消していただく、「画面共有サポート」をご利用できます。
詳細は下記ボタンよりご確認ください。
04その他のリードデータ管理方法ナレッジ
リードデータの管理手段として、「クレンジング機能」もご活用いただけます。
「クレンジング」機能は、SMPに登録されたデータ文字の揺らぎを統一し、データの標準化を行う機能になります。
詳細な活用方法は下記コンテンツをご確認ください。
また、リード管理における各ナレッジを下記にてご用意しております。
是非ご確認ください。
▼リード獲得のための、SMPを利用した業務の流れを理解したい
▼すでに存在している重複リードを1つのリードにしたい
▼「自動マージ」がされない原因と解決方法を知りたい
05施策の時間が取れない方へ
運用代行パッケージについて
以下のような課題について多くのご相談が寄せられています。
身に覚えのある課題はありませんか?
- 日々の業務が忙しく施策の実行ができない
- 配信メールやメールに添付するダウンロード資料が作れない
上記のような困りごとは、「運用代行パッケージ」で解決できる可能性がございます。
「運用代行パッケージ」により、SMP以外の業務に時間を使うことができ、その間もシャノンが運用代行を行うことで「SMPを運用できていない」時間をなくすことができます。
詳細は下記バナーをクリックし、ご確認ください。
フォームマーケティングサービスについて
フォームマーケティングは、企業ページの「問い合わせフォーム」を活用したBtoB向けの営業手法です。
マーケティングの経験が少ない企業やこれから始める企業におすすめのサービスですが、
その中でも特に以下の方におすすめです!
- 保有リードが不足している
- 定常的なリード獲得を行っていない
一定の数のリードがなければ、MAを使ったマーケティングの成果を出すことができません。
フォームマーケティングでは外部のリストを利用するため現在のリード数は関係なく、成果を作ることが可能です。
リストの作成から投稿内容の作成、フォームへの投稿から成果の可視化と改善まで業務の多くを
シャノンにお任せください!
詳細は下記バナーをクリックし、ご確認ください。