https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/visitor/visitordata/chapter001/
リード項目を設定する
リード項目を設定するリード項目を設定するリード情報の基本項目として初期で設定されている項目に追加で任意の項目を登録することができます。追加された項目は、フォーム上表示・非表示を選択することができるため、管理用の項目としても利用できます。項目を追加する項目を並び替える項目を編集する項目を削除する項目をエクスポートする選択肢を変更するフォーム上の利用イメージについて項目を追加する項目を登録することができます。個別キャンペーンでキャンペーン別に項目を個別適応することができます。個別適応した後の補足も合わせてご確認ください。補足・個別適応した後は、既にある項目を全キャンペーンで変更しても、個別キャンペーンには反映されません。・個別適応した後は、全キャンペーンで新しく項目を追加した場合、全キャンペーンで「表示」にしても、個別キャンペーンでは「管理者側のみ表示」になります。また、必須についても、「必須にしない」になります。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します[新規項目追加]ボタンをクリックします必要事項を入力します基本項目追加画面で必要事項を入力します。項目の詳細は、次のとおりです。項目必須項目説明項目名必須表示画面のリード情報項目タイトルを指定します。表示/非表示必須申込側(WEB側)申込フォームページに表示させる、もしくは表示させない設定を切り替える項目です。フォーム種別必須フォーム種別によって入力欄の種類を設定します。選択肢は次のとおりです。・テキスト(※1)・テキストエリア(※2)・ラジオボタン(※3)・チェックボックス(※4)・プルダウンメニュー(※5)・画像(※6)・ファイル(※7)・数値(※8「数値の制限事項」も合わせてご参照ください)・日付(※9)・日時(※10)※1 1行に入力可能な入力欄です。※2 複数行に入力可能な入力欄です。改行もでき縦スクロールも可能です。※3 一つのみ選択可能な選択肢です※4 複数の選択が可能な選択肢です。※5 一つのみ選択可能な選択肢です。フォーム上では隠れて見えるので選択肢が多い場合等にお勧めいたします。※6 画像のアップロードが可能です。※7 ファイルのアップロードが可能です。※8 1行に数値のみ入力可能な入力欄です。検索時に「以上」「以下」や「偶数」「奇数」といった指定が可能です。※9 日付入力可能な入力欄です。※10 日時入力可能な入力欄です。※一度設定されたフォーム種別は編集で変更することができませんので、ご注意ください。※フォーム上で表示した際のイメージは、「フォーム種別の利用イメージ」をご参照ください。必須の可否必須チェックを有効にすると、項目は必須入力となります。※「必須の可否」項目で「必須にする]を選択し、「表示/非表示」項目を「管理者側のみ表示する」に選択した場合、申込画面には表示されないので項目を無視して申込をすることができます。エラー種別入力エラーのチェック方法を設定します。選択肢は次のとおりです。・空白(※1)・全角のみ(※2)・半角数字のみ(※3)・E-mailアドレスのみ(※4)・URL形式のみ(※5)・電話番号形式のみ(※6)・全角カタカナのみ(※7)・半角英数字のみ(※8)・パスワード形式(※9)※1 エラーチェックを行いません。※2 全角文字のみを入力可能とします。※3 0~9の半角数字のみを入力可能とします。※4 E-mailアドレス形式(例:xxx@xxx.jp)のみを入力可能とします。※5 インターネットURL形式(例:のみを入力可能とします。※6 電話番号形式(例:000‐0000)のみを入力可能とします。※7 全角カタカナ(例:アイウエオなど)のみを入力可能とします。※8 半角文字の中の英数字(例:a~z、A~Z、0~9)と半角記号(!#$%&'()*+,-./:;[基本項目設定])に遷移します[項目並び替え]ボタンをクリックします上ボタン、下ボタンで項目を移動させ、[登録]ボタンで並び替えを登録します。補足・申込画面でのみの適用となりますので、管理画面のリード編集画面の項目の表示順序やCSVダウンロード項目順序は変更されません。・キーボードのShiftを押しながら選択すると複数選択が可能となります。・キーボードのCtrlを押しながら選択すると項目をあけての複数選択が可能となります。項目を編集する項目を編集することができます。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します編集対象項目の[編集]リンクをクリックしますキャンペーン毎に、項目の項目名変更、並び順の変更を行いたい場合は、「キャンペーン毎に項目をカスタマイズする」のページをご参照ください。注意・一度登録された項目はフォーム種別を変更することはできません。フォーム種別を変更したい場合は、新しく項目を追加しなおす必要があります。・個別キャンペーン管理モードでは、選択肢の追加や選択肢名の変更はできません。・「ログインID」「ログインパスワード」「ログインパスワード(確認用)」は、エラー種別を変更することはできません。・「資料送付・各種情報案内を希望しますか」は、DM許可フラグとしての機能を持つ項目です。メールの配信停止を希望した場合には「希望しない」に自動登録されます。項目を削除する項目を削除することができます。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します削除対象項目の[削除]リンクをクリックします削除画面に表示される重要情報を確認する「上記内容を確認しました。」にチェック(✔)をし、[削除]ボタンをクリックします注意・追加項目のみ削除が可能であり、「基本項目」や「請求先項目」の削除はできません。・項目を削除すると関連するデータがすべて削除されます。確認の上、実行してください。項目をエクスポートする基本項目の全項目の設定内容をダウンロードして、一覧で確認することができます。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します[設定エクスポート]ボタンをクリックしますエクスポートファイルを確認します選択肢を変更する選択肢型項目における選択肢を追加、編集、削除、または、並べ替えることができます。注意・選択肢型とは、「ラジオボタン」「チェックボックス」「プルダウンメニュー」が対象です。・選択肢を変更すると、全てのキャンペーンに反映されます。・選択肢内ではHTMLソースは利用できません。選択肢を追加する選択肢型項目の選択肢を一度登録した後に、後から選択肢を追加することができます。補足選択追加できるのは、全キャンペーン管理モードの時のみです。追加方法は、次のとおりです。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します選択肢を追加したい選択肢型項目の[編集]リンクをクリックします[選択肢追加]ボタンをクリックします一行につき選択肢を一つ入力し、[登録]ボタンをクリックします一行につき選択肢を一つ入力し、複数追加する場合は改行してください。追加した選択肢を確認し、[登録]ボタンをクリックします選択肢を編集する選択肢型項目の選択肢を一度登録した後に、後から選択肢を編集することができます。編集方法は、次のとおりです。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します選択肢を編集したい選択肢型項目の[編集]リンクをクリックします編集したい選択肢の[編集]リンクをクリックします選択肢名、または、デフォルト値としての設定を変更します補足「選択肢をデフォルトに指定する」にチェックを入れると、選択肢のデフォルト値を設定することができます。既にデフォルト値が設定されていた場合に別の選択肢のデフォルト値を設定すると、後から設定した選択肢の変更に上書きされます。選択肢編集画面より、[登録]ボタンをクリックします編集した選択肢を確認し、[登録]ボタンをクリックします選択肢を削除する選択肢型項目の選択肢を一度登録した後に、後から選択肢を削除することができます。補足選択削除できるのは、全キャンペーン管理モードの時のみです。削除方法は、次のとおりです。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します選択肢を削除したい選択肢型項目の[編集]リンクをクリックします削除したい選択肢の[削除]リンクをクリックします注意デフォルト値に設定されている選択肢は、削除することはできません。削除画面の注意事項をご確認の上、[上記内容を確認しました。]にチェックを入れます[削除]ボタンをクリックして、削除完了させます削除した選択肢が削除されていることを確認し、[登録]ボタンをクリックします選択肢を並べ替える選択肢型項目の選択肢を一度登録した後に、後から選択肢を並べ替えることができます。並べ替え方法は、次のとおりです。基本項目設定画面([リード][基本項目設定])に遷移します選択肢を削除したい選択肢型項目の[編集]リンクをクリックします[選択肢並替]ボタンをクリックします選択肢を並べ替えます並べ替えたい選択肢をクリックします上下で移動させます[登録]ボタンをクリックします並べ替えられた選択肢を確認し、[登録]ボタンをクリックしますフォーム上の利用イメージについてフォーム種別の利用イメージ各フォーム種別を項目に選択した際のフォーム上のイメージをご確認ください。フォーム種別名フォーム上利用イメージテキストテキストエリアラジオボタンチェックボックスプルダウンメニュー画像ファイル数値日付日時フォームコメントの利用イメージ各フォームコメントを項目に指定した際のフォーム上のイメージをご確認ください。項目フォーム上利用イメージフォームの上に表示するコメントフォームの下に表示するコメントフォームの左に表示するコメントフォームの右に表示するコメント