https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/line/restriction/
LINEを利用
-
制限事項LINEユーザーからの返信を確認したり、個別にチャットを行ったりすることはできません。LINE公式アカウントの管理画面で確認・操作することは可能です。自動応答メッセージを設定することはできません。LINE公式アカウントの管理画面で設定することは可能です。個別キャンペーン画面での利用はできません。公式アカウント管理画面から直接メッセージ配信を行った場合やSMPからの送信処理中に友だちにブロックされた場合、SMPの送信数の集計と差異が生じます。LINE公式アカウントの料金プランまたは設定によって送信数を制限されている場合、SMPから送信処理を行ってもLINEユーザーに届かない可能性があります。拡張子が大文字の画像ファイルは利用できません。アップロードする画像の拡張子が大文字の場合、小文字に変換後アップロードしてください。
-
LINE機能利用の注意点リードIDとLINEIDの連携について検索条件を利用するなどSMPのリード情報を基に送信する場合は、SMPのリードIDとLINEユーザーのLINEIDを連携する必要があります。連携には事前の設定が必要となります。詳しくは、リードIDとLINEIDを連携するをご確認ください。連携を行わない場合でも、LINE公式アカウントの友だち全員に対してコンテンツを送信できます。利用料金についてSMPのLINE機能の利用料金とは別に、LINE社に対してLINE公式アカウントの契約プランに応じた利用料金が発生します。LINEOfficialAccountManagerの設定Webhookの設定応答設定画面より「Webhook」の項目をONに設定してください。チャット、あいさつメッセージの設定SMP上では設定できないため、利用する際はLINEOfficialAccountManagerで設定を行ってください。SMPのLINE機能との併用は可能です。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/line/procedure/chapter002/
-
事前準備LINE公式アカウントの用意LINE機能を利用するには、SMPとは別にLINE公式アカウントのプランの契約が必要になります。詳細は、LINE公式アカウントのWebサイトよりご確認ください。LINEDeveropersアカウントの用意SMPとLINE公式アカウントを連携する際に、LINEDeveropersのアカウントが必要になります。アカウントを登録後、「MessagingAPI」「LINEログイン」のチャネルを作成してください。SMPとの連携方法の詳細は「LINE公式アカウントとSMPを紐づける」ページをご確認ください。ロールの設定LINE機能が有効化されたら、[設定]→[ロール設定]よりロールの設定を行ってください。付与したいロールを選択し、以下のロールにチェックを入れてください。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/line/procedure/chapter001/
-
用語集SMPのLINE機能に関する用語の説明です。LINE公式アカウントの機能に関する説明は公式のマニュアルをご確認ください。用語説明LINEIDLINEユーザを一意に識別するための識別子です。LINEユーザID。LINEユーザが友だち追加などのアクションを行った際、もしくはSMPの「既存友だち一括登録」を行った際にMessagingAPI経由で取得します。LINEID連携LINEのユーザIDとSMPのリードIDを紐づけることです。LINEアプリ上で公式アカウントをフォローすると、SMPには匿名リードとして登録されます。LINEID連携することでSMPの属性情報が紐づき、属性情報を使ってLINEを送信することができるようになります。友だち追加LINEユーザがLINEアプリ上で公式アカウントをフォローすることです。SMPとMessagingAPIの連携完了後は、友だち追加時にLINEIDを受け取り、SMP内で新規にリードを作成します。友だち数公式アカウントを友だち追加したLINEユーザの数です。SMPで管理している数のため、LINE管理コンソールで確認できる数とは異なる場合があります。ブロック数公式アカウントをブロックしたLINEユーザの数です。SMPで管理している数のため、LINE管理コンソールで確認できる数とは異なる場合があります。LINEチャネルLINEプラットフォームが提供する機能を、プロバイダーが開発するサービスで利用するための通信路です。MessagingAPILINEチャネルのひとつで、SMPからLINE公式アカウントを通じてLINEユーザーとコミュニケーションを行うためのAPIです。LINEログインLINEチャネルのひとつで、LINEアカウントを利用したソーシャルログインのことです。SMPでは、LINEID連携を行うためにLINEログインチャネルの利用が必要になります。チャネルIDLINEチャネルを区別するための識別子であり、LINEを外部IDプロバイダとしてシングルサインオンする際のクライアントIDです。チャネルシークレットチャネルIDのパスワードであり、LINEを外部IDプロバイダとしてシングルサインオンする際のクライアントIDのパスワードです。WebhookURLSMPで公式アカウントを登録した際に発行される、LINE側のデータの受け取り先となるURLです。MessagingAPIチャネルに登録することでSMPとMessagingAPIチャネルの連携が完了します。コールバックURLSMPでLINEID連携を有効にした際に発行される、LINE側のデータの受け取り先となるURLです。LINEログインチャネルに登録することでSMPとLINEログインチャネルの連携が完了します。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/line/grossary/