https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/itemall/
タスクを設定
-
タスクの選択肢を編集するタスクには、使用頻度の高い選択肢として「ステータス」「種別」「優先度」が事前に設定されています。それらの選択肢をカスタマイズすることができます。「ステータス」を編集する「種別」を編集する「優先度」を編集する「ステータス」を編集するステータスの編集をします。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックしますステータスの選択肢を追加します詳細は、「ステータスの選択肢を追加する」をご確認ください。ステータスのデフォルト値を指定します詳細は、「ステータスのデフォルト値を指定する」をご確認ください。ステータスの選択肢を並び替えます詳細は、「ステータスの選択肢を並び替える」をご確認ください。ステータスの選択肢を削除します詳細は、「ステータスの選択肢を削除する」をご確認ください。ステータスの選択肢をデフォルトに戻します詳細は、「ステータスの選択肢をデフォルトに戻す」をご確認ください。ステータスの選択肢を追加するステータスの選択肢を追加します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックします[新規登録]ボタンをクリックします選択肢を入力し、[登録]ボタンをクリックします補足一行につき選択肢を一つ入力することで、一度に複数の選択肢を登録することができます。ステータスのデフォルト値を指定するステータスのデフォルト値を指定します。ステータスは、「未着手」がデフォルト指定になっています、変更する場合に利用します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックしますデフォルト指定したい選択肢の[編集]リンクをクリックします「デフォルト指定」項目の[選択肢をデフォルトに指定する]にチェックし、[登録]ボタンをクリックします補足デフォルトに戻すと、並び順やデフォルト値が解除され、追加した項目が全て「無効」となります。ステータスの選択肢を並び替えるステータスの選択肢を並び替えます。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします右の「有効」列より、表示されている選択肢の並び順を上下に移動させ、並び替えます「そのほか」を一番上に移動させます。「そのほか」をクリックします最上段に移動させます[登録]ボタンをクリックします補足左の「無効」列に選択肢を移動させると、ステータスの選択肢から非表示になります。詳細は、次の「ステータスの選択肢を削除する」をご確認ください。ステータスの選択肢を削除するステータスの選択肢を削除します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックします削除対象の選択肢が「ステータスの選択肢を追加する」で追加した項目か、または、初期設定されている選択肢か確認します選択肢を削除または無効にします「ステータスの選択肢を追加する」で追加した項目の場合[削除]リンクをクリックします重要事項をご確認の上、[上記内容を確認しました。]にチェックをし[削除]ボタンをクリックします補足削除ではなく、一時的に無効にしたい場合は、次の「初期設定されている選択肢の場合」と同等の手順で選択肢を無効にしてください。初期設定されている選択肢の場合[削除]リンクから削除することができません。そのため、削除ではなく無効にします。[選択と並び替え]ボタンをクリックします非表示にしたい選択肢を左の「無効」列に移動させ、[登録]ボタンをクリックします選択肢が削除または無効となっていることを確認しますステータスの選択肢をデフォルトに戻すステータスの選択肢をデフォルトに戻します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[ステータス]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします[デフォルトに戻す]ボタンをクリックします「種別」を編集する使用頻度の高い「種別」項目の編集をします。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックします種別の選択肢を追加します詳細は、「種別の選択肢を追加する」をご確認ください。種別のデフォルト値を指定します詳細は、「種別のデフォルト値を指定する」をご確認ください。種別の選択肢を並び替えます詳細は、「種別の選択肢を並び替える」をご確認ください。種別の選択肢を削除します詳細は、「種別の選択肢を削除する」をご確認ください。種別の選択肢をデフォルトに戻します詳細は、「種別の選択肢をデフォルトに戻す」をご確認ください。種別の選択肢を追加する種別の選択肢を追加します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックします[新規登録]ボタンをクリックします選択肢を入力し、[登録]ボタンをクリックします補足一行につき選択肢を一つ入力することで、一度に複数の選択肢を登録することができます。種別のデフォルト値を指定する種別のデフォルト値を指定します。種別は、「Todo」がデフォルト指定になっています、変更する場合に利用します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックしますデフォルト指定したい選択肢の[編集]リンクをクリックします「デフォルト指定」項目の[選択肢をデフォルトに指定する]にチェックし、[登録]ボタンをクリックします種別の選択肢を並び替える種別の選択肢を並び替えます。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします右の「有効」列より、表示されている選択肢の並び順を上下に移動させ、並び替えます「そのほか」を下に移動させます。「そのほか」をクリックします下に移動させます[登録]ボタンをクリックします補足左の「無効」列に選択肢を移動させると、種別の選択肢から非表示になります。詳細は、次の「種別の選択肢を削除する」をご確認ください。種別の選択肢を削除する種別の選択肢を削除します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックします削除対象の選択肢が「種別の選択肢を追加する」で追加した項目か、または、初期設定されている選択肢か確認します選択肢を削除または無効にします「種別の選択肢を追加する」で追加した項目の場合[削除]リンクをクリックします重要事項をご確認の上、[上記内容を確認しました。]にチェックをし[削除]ボタンをクリックします補足削除ではなく、一時的に無効にしたい場合は、次の「初期設定されている選択肢の場合」と同等の手順で選択肢を無効にしてください。初期設定されている選択肢の場合[削除]リンクから削除することができません。そのため、削除ではなく無効にします。[選択と並び替え]ボタンをクリックします非表示にしたい選択肢を左の「無効」列に移動させ、[登録]ボタンをクリックします選択肢が削除または無効となっていることを確認します種別の選択肢をデフォルトに戻す種別の選択肢をデフォルトに戻します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[種別]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします[デフォルトに戻す]ボタンをクリックします補足デフォルトに戻すと、並び順やデフォルト値が解除され、追加した項目が全て「無効」となります。「優先度」を編集する使用頻度の高い「優先度」項目の編集をします。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックします優先度の選択肢を追加します詳細は、「優先度の選択肢を追加する」をご確認ください。優先度のデフォルト値を指定します詳細は、「優先度のデフォルト値を指定する」をご確認ください。優先度の選択肢を並び替えます詳細は、「優先度の選択肢を並び替える」をご確認ください。優先度の選択肢を削除します詳細は、「優先度の選択肢を削除する」をご確認ください。優先度の選択肢をデフォルトに戻します詳細は、「優先度の選択肢をデフォルトに戻す」をご確認ください。優先度の選択肢を追加する優先度の選択肢を追加します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックします[新規登録]ボタンをクリックします選択肢を入力し、[登録]ボタンをクリックします補足一行につき選択肢を一つ入力することで、一度に複数の選択肢を登録することができます。優先度のデフォルト値を指定する優先度のデフォルト値を指定します。優先度は、「中」がデフォルト指定になっています、変更する場合に利用します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックしますデフォルト指定したい選択肢の[編集]リンクをクリックします「デフォルト指定」項目の[選択肢をデフォルトに指定する]にチェックし、[登録]ボタンをクリックします優先度の選択肢を並び替える優先度の選択肢を並び替えます。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします右の「有効」列より、表示されている選択肢の並び順を上下に移動させ、並び替えます「中」を上に移動させます。「中」をクリックします最上段に移動させます[登録]ボタンをクリックします補足左の「無効」列に選択肢を移動させると、優先度の選択肢から非表示になります。詳細は、次の「優先度の選択肢を削除する」をご確認ください。優先度の選択肢を削除する優先度の選択肢を削除します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックします削除対象の選択肢が「優先度の選択肢を追加する」で追加した項目か、または、初期設定されている選択肢か確認します選択肢を削除または無効にします「優先度の選択肢を追加する」で追加した項目の場合[削除]リンクをクリックします重要事項をご確認の上、[上記内容を確認しました。]にチェックをし[削除]ボタンをクリックします補足削除ではなく、一時的に無効にしたい場合は、次の「初期設定されている選択肢の場合」と同等の手順で選択肢を無効にしてください。初期設定されている選択肢の場合[削除]リンクから削除することができません。そのため、削除ではなく無効にします。[選択と並び替え]ボタンをクリックします非表示にしたい選択肢を左の「無効」列に移動させ、[登録]ボタンをクリックします選択肢が削除または無効となっていることを確認します優先度の選択肢をデフォルトに戻す優先度の選択肢をデフォルトに戻します。タスクの設定画面([タスク][設定])に遷移します[優先度]リンクをクリックします[選択と並び替え]ボタンをクリックします[デフォルトに戻す]ボタンをクリックします補足デフォルトに戻すと、並び順やデフォルト値が解除され、追加した項目が全て「無効」となります。
-
タスク項目を設定する項目を登録する項目を編集する項目を削除する項目を登録するタスク項目を新規登録します。タスクの項目追加画面([タスク][項目追加])に遷移します[新規登録]ボタンをクリックします必要事項を入力します項目の詳細は、次のとおりです。項目必須説明項目追加名必須タスク項目のタイトルです。項目名を変更するとタスク項目タイトルが変更されます。フォーム種別必須フォーム種別によって入力欄の種類を設定します。選択肢は次のとおりです。・テキスト(※1)・テキストエリア(※2)・ラジオボタン(※3)・チェックボックス(※4)・プルダウンメニュー(※5)・数値(※6)・日付(※7)※1 1行のみ入力できます。※2 複数行に入力できます。改行もでき縦スクロールも可能です。※3 1つのみ選択できます。※4 複数選択できます。※5 1つのみ選択できます。選択した項目のみ表示されるため選択肢が多い場合等にお勧めいたします。※6 1行に数値のみ入力できます。検索時に「以上」「以下」の指定が可能です。※7 日付が入力できます。※一度設定されたフォーム種別は編集で変更することができませんので、ご注意ください。必須の可否必須必須の可否を選択します。メモタスク項目に関するメモを設定します。エラー種別入力エラーのチェック方法を設定します。選択肢は次のとおりです。・全角のみ(※1)・半角数字のみ(※2)・E-mailアドレスのみ(※3)・URL形式のみ(※4)・電話番号形式のみ(※5)・全角カタカナのみ(※6)・半角英数記号のみ(※7)※1 全角文字のみを入力可能とします。※2 0~9の半角数字のみを入力可能とします。※3 E-mailアドレス形式(例:xxx@xxx.jp)のみを入力可能とします。※4 インターネットURL形式(例:のみを入力可能とします。※5 電話番号形式(例:000‐0000)のみを入力可能とします。※6 全角カタカナ(例:アイウエオなど)のみを入力可能とします。※7 半角英数記号(1Aa!#$%&'()*+,-./:;?@[\]^_`{|}~)が入力可能です※フォーム種別が「テキスト」の場合に設定が可能となります。補足そのほか、フォーム種別固有の設定を登録できます。項目追加のより詳細な情報は、「リード項目を設定する」ページをご参照ください。項目を登録します追加画面の[登録]ボタンをクリックして、項目を登録します。項目を編集するタスク項目を編集します。タスクの項目追加画面([タスク][項目追加])に遷移します編集対象項目の[編集]リンクをクリックします項目の編集をして、[登録]ボタンをクリックします注意一度登録された項目はフォーム種別を変更することはできません。フォーム種別を変更したい場合は、新しく項目を追加しなおす必要があります。項目を削除するタスク項目を削除します。タスクの項目追加画面([タスク][項目追加])に遷移します削除対象項目の[削除]リンクをクリックします削除画面に表示される重要情報を確認します[上記内容を確認しました。]にチェックし、[削除]ボタンをクリックします注意項目を削除すると関連するデータがすべて削除されます。確認の上、実行してください。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/attribute/
-
タスクにファイルを登録するタスクにファイルを登録したり、削除したりできます。タスクにファイルを登録するタスクにファイルを削除するタスクにファイルを登録するタスクの詳細画面より、タスクにファイルを登録することができます。ファイルを登録したいタスク詳細画面([タスク][一覧][詳細]リンクをクリック)に遷移します「ファイル」の[新規登録]ボタンをクリックします[ファイルを選択]ボタンをクリックして、ファイルをアップロードします[登録]ボタンをクリックしますタスクにファイルを削除するタスクの詳細画面より、タスクにファイルを削除することができます。ファイルを削除したいタスク詳細画面([タスク][一覧][詳細]リンクをクリック)に遷移します削除したいファイルの[削除]リンクをクリックします削除されるファイル情報を確認し、[削除]ボタンをクリックしますhttps://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/list/chapter005/
-
タスクをダウンロードするタスク画面からタスク情報をダウンロードします。タスク画面([タスク][一覧])に遷移しますダウンロードしたいタスクを検索して絞り込みます例:ステータスが未着手のタスクをダウンロードしたい場合タスク検索より、「ステータス」項目が「未着手」にチェックをします[検索開始]ボタンをクリックしますダウンロードしたいタスク情報の一覧に絞り込まれていることを確認します。[の操作]をクリックし、[ダウンロード]ボタンをクリックしますダウンロードデータ作成結果画面を確認し、ダウンロードが正常に終了されていることを確認します。[今すぐダウンロード]ボタンをクリックしますダウンロードデータを確認します。検索結果https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/list/chapter004/
-
タスクを削除するタスクは個別に削除するのに加え、一括で削除することもできます。タスクを個別に削除するタスクを一括削除するタスクを個別に削除するタスクをタスク一覧画面から1つずつ削除します。タスク一覧画面([タスク][一覧])に遷移します削除したいタスクの[削除]リンクをクリックします削除するタスクをご確認の上、[削除]ボタンをクリックしますタスクを一括削除するタスク画面から複数のタスクを一括削除します。タスク画面([タスク][一覧])に遷移します削除したい商談にチェックをします[選択した行の操作]をクリックし、[削除]をクリックします削除画面に表示される重要情報を確認します[上記内容を確認しました。]にチェックし、[削除]ボタンをクリックしますhttps://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/list/chapter003/
-
タスクの詳細を確認するタスク情報の詳細を確認します。タスクの詳細を確認するタスクのファイルについてタスクの変更履歴についてタスクの詳細を確認するタスクの詳細画面より、タスク情報の詳細を確認します。タスク一覧画面([タスク][一覧])に遷移します詳細を確認したいタスクの[詳細]リンクをクリックしますタスクの詳細を確認します項目の詳細は、次のとおりです。項目説明ファイル登録されたファイル情報を表示しています。削除もできます。詳細は、「タスクのファイルについて」ページをご確認ください。タスク変更履歴タスク情報の変更履歴を表示しています。詳細は、「タスクの変更履歴について」をご確認ください。タスクのファイルについてタスクに登録されたファイルを確認することができます。詳細は、「タスクにファイルを登録する」ページをご確認ください。タスクの変更履歴について商談情報に対する操作履歴や変更内容を確認することができます。タスクの変更履歴を確認するタスク情報に対する操作履歴や変更内容を確認することができます。項目の詳細は、次のとおりです。項目説明日時操作が行われた日時が表示されます。更新者操作を行った人が表示されます。種別新規登録、編集等のどのような操作が行われたか表示されます。変更内容変更された内容が表示されます。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/list/chapter002/
-
タスクを登録するタスクを個別に登録、一括で登録することができます。タスク一覧画面から登録する商談の詳細画面から登録するリードの詳細画面から登録する企業の詳細画面から登録するタスクを一括登録するタスク一覧画面から登録するタスク一覧画面からタスクを登録します。タスク一覧画面([タスク][一覧])に遷移します[新規登録]ボタンをクリックします必要事項を入力します項目の詳細は、次のとおりです。項目説明タスク名タスク名を入力します。ステータスタスクの状態を選択します。選択肢については「「ステータス」を編集する」ページをご確認ください。種別タスクの種別を選択します。選択肢については「「種別」を編集する」ページをご確認ください。優先度タスクの優先度を登録します。選択肢については「「優先度」を編集する」ページをご確認ください。期日タスクの完了予定日を登録します。関連付け商談、リード、企業のどこに関連付けるかを選択します。関連付け方法は、「タスクを登録する」ページをご確認ください。担当者タスクを担当するユーザー(管理者)を選択します。完了日実際にタスクが完了した日付を入力しますメモタスクに関するメモを入力します。追加項目タスク用に任意で追加された項目です。詳細は、「タスク項目を設定する」ページをご確認ください。[登録]ボタンをクリックします商談の詳細画面から登録するタスクを商談の詳細画面から登録することができます。タスクを追加したい商談の詳細画面([商談][一覧][詳細]リンクをクリック)に遷移します「タスク」の[新規登録]ボタンをクリックします必要事項を入力します詳細は「タスク一覧画面から登録する」の「必要事項を入力します」ページをご確認ください。[登録]ボタンをクリックします補足商談の詳細画面から登録されたタスクは、タスク一覧画面の一覧に追加されます。商談に紐づけられたタスクは、次のように表示されます。リードの詳細画面から登録するタスクをリード詳細画面から登録することができます。タスクを追加したいリードの詳細画面([リード][一覧][詳細]リンクをクリック)に遷移しますリードを検索しますリードの検索は「リードを検索する」をご確認ください。「タスク」の[新規登録]ボタンをクリックします必要事項を入力します詳細は「タスク一覧画面から登録する」の「必要事項を入力します」ページをご確認ください。[登録]ボタンをクリックします補足・リードの詳細画面から登録されたタスクは、タスク一覧画面に表示されます。・リードをマージする際、マージ対象のリードに関連付けられていたタスクは、全てマスターレコードとしたリードに関連付けられます。企業の詳細画面から登録するタスクを企業詳細画面から登録することができます。タスクを追加したい企業の詳細画面([企業][一覧][詳細]リンクをクリック)に遷移します「タスク」の[新規登録]ボタンをクリックします必要事項を入力します詳細は「タスク一覧画面から登録する」の「必要事項を入力します」ページをご確認ください。[登録]ボタンをクリックします補足企業の詳細画面から登録されたタスクは、タスク一覧画面に表示されます。タスクを一括登録する複数のタスクを一括で登録できます。タスク一覧画面([タスク][一覧])に遷移します[アップロード]ボタンをクリックします必要事項を入力します項目の詳細は次のとおりです。項目説明モード選択肢は次のとおりです。・新規登録:タスクを新規で登録します・上書き更新:更新キー(タスクID)に一致した場合、上書き更新しますCSVファイル一括登録するためのファイルをアップロードします。CSV登録情報画面より、[ベースファイルダウンロード]リンクをクリックし、CSVアップロードに必要となる項目のベースファイルをダウンロードしますファイルを編集します[ファイルを選択]より、上記で作成したファイルをアップロードし、[登録]ボタンをクリックします登録結果を確認しますエラーが出ている場合は、登録結果画面の「エラーデータファイルダウンロード」項目よりエラーファイルをダウンロードし、ファイルを修正したのち、再度アップロードしなおしてください。https://smpdoc.shanon.co.jp/ja/schedule/list/chapter001/