クリックカウントURL一覧画面では、クリックカウントを設定したURL単位でのクリックカウント状況を確認することができます。
この画面に表示されている項目の種類や情報の詳細について、以下説明します。
-----------------------------------------------------------------
該当箇所
-----------------------------------------------------------------
画面:全キャンペーン(セミナー)管理または、個別キャンペーン(セミナー)管理の[メール]タブ>[クリックカウントURL一覧]メニュー
表示項目名 | 内容 |
ID |
クリックカウントURLごとに付与されるIDで、一意なIDです。 |
ウィザード利用履歴ID |
どのメール送信でのクリックの効果なのかを確認できるIDです。ウィザード利用履歴のIDと照らし合わせて確認できます。 |
登録タイプ |
クリックカウントの登録手段の違いを見分けています。 ・[自動]…あらかじめメールテンプレートにURLを埋め、それを[メール]タブ>[送信ウィザード]にてクリックカウントとして使用した場合に登録タイプが[自動]となります。 |
URL名 |
登録タイプが[自動]の場合は、URLをクリックカウント対象URLにすると、自動でページタイトルを取得します。 |
ターゲットURL |
管理者が登録した元のURLが表示されます。 |
クリックカウントURL |
ターゲットURLをシステムが認識用に生成したURLが表示されます。 |
メール送信数 |
クリックカウントURLが実際にメール送信された総数が表示されます。 |
総クリック数 |
URLがクリックされた総数で、5人のリード(申込者)が2回ずつURLをクリックすると、10回とカウントされます。 |
総クリック率 |
総クリック数÷メール送信数(到達数)で計算されます。 |
純クリック数 |
複数の閲覧回数をカウントに含めず、5人のリード(申込者)が2回ずつURLをクリックしていても、実際の閲覧者が5人なので5回とカウントされます。 |
純クリック率 |
純クリック数÷メール送信数(到達数)で計算されます。 |
クリック者 |
メール送信したリード(申込者)の中で、クリックカウントURLをクリックしたリード(申込者)の一覧が表示されます。 |
未クリック者 |
メール送信したリード(申込者)中で、クリックカウントURLをクリックしてないリード(申込者)の一覧が表示されます。 |