メール送信ウィザードで[開封率を取得する]にチェックしてメール配信を行った場合、
開封率取得用のimgタグ(画像)がメール内に埋め込まれます。
リード(申込者)がメール受信後、メール開封時に開封率取得用のimgタグ(画像)が画面に表示されることでカウントされる仕組みとなっています。
そのため、HTMLメールで受信した場合でも、画像を読み込まない設定になっていた場合、
メールが開封されてもSMPではメールが開かれたことを検知することが出来ません。
また、以下のケースでは、開封率を取得することができません。
そのため、開封率が取得できていないにも関わらず、URLのクリックカウントが集計される場合があります。
・メーラーによっては、画像読み込み有無をユーザが選択できる場合があり、ユーザが画像読み込みをしない選択をした場合、開封率は取得できません。
・マルチパート形式のメール配信で、テキスト形式で受信したリード(申込者)の開封率は取得できません。
開封されていないのにクリックしたリード(申込者)がいます。
関連記事
- ・ 新メールエディタで本文や基本情報のデフォルト値を設定したい場合はどうすればいいですか?
- ・ 新メールエディタを利用する時に注意することはありますか?
- ・ ウィザード利用履歴においてクリック者数や未開封者数の件数とリード一覧に表示される件数が異なるのはどうしてですか?
- ・ SMPの利用環境ドメインを変更した場合、メールテンプレートは変更が必要ですか?
- ・ システムへ登録しようとすると「エラー(半角カタカナ、半角記号(。「」、・)は使用できません)」というエラーメッセージが表示されましたが、使用してはいけない文字などはありますか?
- ・ 申込み完了時のキャンペーン担当者宛メールが意図しないメールアドレス宛てに複数届くことはありますか。
- ・ 送信ウィザードよりメール配信する際に選択するメールテンプレートの数が多いので、使用するメールテンプレートを整理したいです。
- ・ 送信したHTMLメールが一部受信者側でのみ縦一列で表示されてしまう原因は何ですか?
- ・ メール差し込み項目の種類について教えてください。
- ・ メールの差し込み項目に関する情報や設定方法を教えてください。